1

なんかウソっぽい画ですけど。人間の目ってスゴいなあ~。
で、その後は土砂降り。ゲリラ豪雨的に時間も範囲も集中豪雨。
ヒコーキが出る前にはパッと止んで、雪レフならぬ雨レフ。




そのまま夜撮に突入。




って、なんか鼻ズレとるしー。
違う機種のレドームそのまま使えるってすごいですよね。
767と777って全然世代違うジャン。
緑地公園の木、切ってくれーーー。
▲
by martinair
| 2014-07-19 00:48
| 富山きときと空港

梅雨の合間らしいすごい景色でした。
西の空を背景に、NH889のシルエット。
東の空にはモクモク雲があったので、どちらにしようか迷いました。


月が出たので、挑戦。
が、ヒコーキが大きすぎてこんな感じに。
どうやったらうまく撮れるんかな~。
▲
by martinair
| 2014-07-07 21:35
| 富山きときと空港

耐震の工事?足場が組まれて珍しい光景。
左にある照明の腐食がスゴイように見えるんですが、そっちは大丈夫なのかな。。

歩く人も自転車の人もみんな西の空を見てました。
そんな空を泳ぐNH889。
どう撮っていいのか分からず、結局こんな感じになりました。
引きすぎると飛行機が分からないし、寄り過ぎると空の感じが分からないし。。
難しいなコレ。

真っ暗の02エンドは初挑戦。というか、着陸機を02エンドで撮ること自体初挑戦。
まあ、とりあえずは記録に残すべく、ノイズも無視ムシ。
それにしてもヒコーキのライトって明るいもんですね。
▲
by martinair
| 2014-06-24 00:23
| 富山きときと空港





ワールドカップだからサッカーもよくやってる?
どちらにせよ競技場は(夜に)どんどん使ってください。
今日は寒かった。。
▲
by martinair
| 2014-06-13 22:52
| 富山きときと空港

NH887、一回目のトライでG/A。これ、緑地公園からです。
おそらく低い雲の影響で滑走路が視認できなかったのでしょう。
なんだか、いつもよりコースが右にズレてました。ギアアップ後、レフトターン。


低い雲が途切れたところをついてナイスランディング!
で、たまった水をリバースでブワーッと。これ迫力あるよねー。




よく見ると下のACLしかシンクロしてません。この機材、上と下でACL点滅のタイミングがズレてました。JA819A。
で、折り返しの時間はすんごい雨と風と雷。
緑地公園で遭難したような気分でした。
「このまま雨がやまなかったら帰りは相当楽しいぞ。。」
でも20:00くらいになると雨雲が去ったらしく、大雨は小雨に。

そのタイミングで、NH891がNH892の出発より先にランディング。
条件付きの運航だったようですが、ON-TIMEでのノーマルオペレーションでした。
こんな天気の日は運航関係者の方はホントに大変だと思います。いつもお疲れ様です。
でも撮る分には楽しいんですよねスイマセン。
もし面白かったらイイネとかお願いします!
▲
by martinair
| 2014-06-12 23:35
| 富山きときと空港

とか考えてたら

TOMO

ロゴ入ってカッコいいんですが、レドームはズレてました。

折り返しの間に少し雨が降って、離陸の時は申し訳程度に水飛沫が。



締めは婦中大橋で撃沈。

DACHI が降りてきました。
あれえ?国際線機材じゃん、なんで??
(これがあるってことは、801A/802Aもいつか来るかもってことですね?)


向こう側は晴れてたので、面白いシーンになりました。
機材繰りの関係なんでしょうが、見られてラッキーでした。



一体どこを追えばいいのかまだ分かりまへん!
▲
by martinair
| 2014-06-09 23:30
| 富山きときと空港

某所・某アパートにて。ちょうど呉羽山の真上を攻めるNH885。
サークリングはコースが毎回違って面白いです。

折り返しの888はこんなところから。
上がるタイミングが思ったよりも遅くてちょっとイメージと違いました。
こういう失敗が成功を生むんだと思ってます。

これも思ったところと違うコースを飛んで行った。失敗シッパイ。失敗は成功の母。

今日のイチバンは、虹!雨なんか降ってないのに虹が出たあ~。
ヒコーキも虹も小さいけど、生まれて初めてのショットです。勉強になりました。

山も顔をだしてくれました。
これは、ナニダケ?山の名前全然知らないんですよねえ。
知ってる方教えてください。

ブルーモーメントな889はトリプルで、BLUE ON BLUE。(謎)
twitterにて飛来情報を教えて下さる皆様にはいつも感謝です。
▲
by martinair
| 2014-06-05 22:20
| 富山きときと空港



時間を見つけてピンポイント出撃しました。
立山は残念ながらてっぺんが雲隠れ。神通川の水量は若干多めでした。
久しぶりにクリアな空気が感じられました。ヨクバリを言えば、面白い雲が出て欲しかったなーと。
夜は挑戦の部。
日に日に日が長くなってきています。
雨が降ってきたんですが、途中で止んじゃったので中途半端。
つーか最近787しか撮ってない!カッコいいんだもん。
▲
by martinair
| 2014-04-30 22:49
| 富山きときと空港
1